2歳児から⼊園できる4年保育 明泉幼稚園で「タドラークラス」が始まりました

3歳になる年度の4月から入園できます。
2023年度のみ全員9月からの入園となります。

タドラークラス開設にあたって

近年、共働き世帯の急増と育児休業明けすぐの職場復帰を希望する女性の増加により、保育所・幼稚園への入園希望者の低年齢化が進んでいます。
仙台市近郊でも同様の傾向があり、宮城明泉学園では地域のニーズに応えるため、2023年度より幼稚園の4年保育を始めることとしました。
「タドラークラス」は、3歳の誕生日を待たずに2歳から入園できる新しい学年です。

  • 入園予約や保育内容などについては、説明会にてご説明いたします。
  • 3歳の誕生日前日から保育料無償化の対象となります。
幼稚園での様子

タドラークラスの特徴

2歳は、できることがどんどん増えて自我も芽生える時期です。だからこそ、取り巻く環境がとても大切であることから、タドラークラスでは子供達一人一人をいつくしみながら、笑顔あふれる保育を目指します。

子供たちは毎日笑顔で過ごして欲しい

保育の重点とコンセプト

子供たちは毎日笑顔で過ごして欲しい
集団生活の中で、基本的な生活習慣を身につけます。
緑豊かな園庭で過ごす
園の豊かな自然環境を生かし、遊びの中で五感を刺激しながら心の成長と脳の発達を促します。
運動、英語、絵本、歌、アートなど豊かな教育環境で育つ
運動、英語、絵本、歌など多彩な活動をとおして、楽しみながら身体能力や表現力を伸ばします。

一日の流れ

普通保育

  • 8:301回目バス到着/自由遊びの時間
  • 8:45徒歩通園児、自家送迎児登園/自由遊びの時間
  • 9:152回目バス到着/自由遊びの時間
  • 10:00 朝の集まり

    主活動
    ・英語(毎日10分)
    ・歌、運動、外遊び、絵画製作、季節の活動、
     文字活動、絵本の時間等
    *英語以外は取り入れる活動は日によって変わります

  • 12:00昼食
  • 13:00帰りの集まり
  • 13:351回目バス降園
  • 13:501回目バス発車
  • 14:15徒歩通園児、自家送迎児降園
  • 14:252回目バス集まり
  • 14:452回目バス発車

午前保育

  • 9:25集まり
  • 11:00降園
  • 11:151回目バス発車
  • 11:45集まり
  • 12:102回目バス発車

学納金

タドラークラスの入園金や保育料につきましては、学納金ページでご覧ください。

よくある質問

2024年度:2023年4月21日(金)~28日(金)※この期間内のみ入園予約を受け付けます。

2025年度:2023年9月11日(月)~15日(金)※この期間内のみ入園予約を受け付けます。

2026年度以降:入園予約制度による予約


【タドラークラスの入園予約について】

2026年度以降は、出生後いつでも入園予約ができます。ただし、出生年度の翌年度4月20日までは仮予約とし、その時点で申込者が定員を超えている場合は抽選を行います。

抽選日:2023年9月27日(水)

入園手続き期間:2023年10月16日(月)~23日(月)


※ 抽選が必要となった場合、抽選の様子をライブ配信で公開しますので、ご来園は不要です。抽選対象の方に詳細をご案内いたします。

2024年度:2021年4月2日~2022年4月1日

2025年度:2022年4月2日~2023年4月1日

2026年度:2023年4月2日~2024年4月1日

2023年度以降、満3歳入園は行いません。

満3歳児クラスは現行の年少カリキュラムで保育を行っていましたが、タドラークラスは2歳児対象の新カリキュラムでの保育となります。

可能です。


年少に入園予約済みの方

タドラークラス入園が決定するまで、年少の予約は保持され、他の方に順番を越されることはありません。


年少に入園予約されていない方

通年、入園予約を受け付けています。申込順で予約を受け付けますが、入園予約者が定員を超えている場合は補欠登録となります。
入園希望がある方は、タドラークラス抽選結果を待たず、年少入園予約をしておくのもよいでしょう。

現在のところ、カンガルークラブ入会、兄姉が在園児、年少入園予約者、保護者が卒園生などの方への優先入園はございません。

2024年度以降

各年度4月に実施予定の教育方針説明会でお知らせします。

行事予定につきましては、各年度2月に実施予定の新入園児保護者会でお知らせします。なお、行事によって曜日は異なります。

デイケアのご利用は、保育所経験の有無にかかわらず、園生活に慣れはじめた入園式の1カ月後から開始となります。


2024年度以降

入園式:4月中旬(日にちは未定)
デイケア利用開始:5月中旬(日にちは未定)

慣らし保育は、保育所経験の有無にかかわらず各年度の入園式後2週間です。
登降園時間などの詳細は、各年度2月に実施予定の新入園児保護者会でお伝えします。

入園式1カ月後から利用開始される場合の申込日については、各年度2月に実施予定の新入園児保護者会でお伝えします。
その後は、利用希望前月の25日までに必要書類に記入し、事務室に申し込みください。

片道でも同額です。